Tsurumi Tarot NIJI Office

ハードボイルド。

横浜、みなとみらいの公園の池で、
外来種の亀が甲羅干し。
なかなか大きい。
黒光りした甲羅が、生き抜いてきた年月の長さを感じさせます。

明るい日差し、美しい新緑、
柔らかい曲線の中に、対比するような甲羅のごつい存在。
その、ニヒルとも思える存在感に、ふと、
「ハードボイルド」という言葉が浮かびました。

ハードボイルド、とは?

元々、
「ハードボイルド(hard boiled)」という言葉は、
英語で「ゆで卵などが固くゆでられた状態のこと」を指しまさす。
固ゆでの卵は黄身が流れないことから、
恐怖や喜びといった特定の感情に流されず、
精神的・肉体的に強靭で、時に冷酷非情とも言えるような主人公を描いた小説をハードボイルド小説と呼ぶようになりました。

解説によっては、残虐非道さも
ハードボイルドに含めて捉える解釈もあるようですが、
私はそれはちがうだろ!と思いますので、それは却下。

ハードボイルド。
例えば、あの有名な漫画、ゴルゴ13のデューク東郷も、
ハードボイルドの最たるものでしょう。
ルパン三世の、次元大介もハードボイルド。
思春期の男子は皆、ほとんどが
デューク東郷に一時期、メタモルフォシスして
大人の階段を登っていくように思います。

ハンフリー・ボガードでしたかしら?
映画の中の有名な台詞、
昨夜は何処に行っていたの?
「そんな昔のコトは覚えていない。」
明日は、どうするの?
「そんな先のコトはわからない。」

そんなやり取りをなんだか、何処かで聴いたような。
しかも、何回も聞いたような。
うーんうーん、と考えていて、ふと思い付きました。

「ジーザス!」

そう、イエス・キリストは
「右の頬を打たれたら、左の頬を出しなさい。」
「汝、隣人を愛せよ。」
「通行人であれ。」
なんと端的な、どこまでも貫く傍観者の姿勢!

永き年月に渡り、これだけ広く世界に愛されてきた、
ジーザスがスーパースターであったのは、
揺るぎないハードボイルドのシチュエーションから、
もたらされていたのかと、感慨しきりです。

もちろん、私はジーザスは大変、リスペクトしています。

上部へスクロール